|
私たちが一切妥協することのない「品質」。
お客様にとって本当に満足していただける「価値あるサービス」を提供し続けることによってはじめてお客様の信頼を得ることができます。
お客様の信頼にお応えするために、我々は社内にCS推進体制を構築し、CSを社内風土として定着させるべく、さまざまな角度から日常業務を検証することで、「物流品質の向上」に努めています。 |
CS活動をより強固なものとするために、中央組織としてCS委員会を設置。CS会議を開催し、基本方針の立案、日常業務における問題点の提起とその解決策の提案などを行っています。また、年2回のCS研修会ではCS委員会が中心となって班長・副班長を招集し、それぞれの班の活動報告をさせると共に、CS会議で取り決められた基本方針を班員1人1人に浸透させるための指導管理を徹底しています。 |
|
|
新人からベテランに至るまで、乗務員に対して「ご安全に」の挨拶を励行させ、お客様に対して感謝の気持ちを忘れないよう常日頃から心掛けさせています。また、班を編成して班活動を行い、班長がリーダーとなって班員の指導育成にあたります。それぞれの班に対して班目標を設定し、班長・副班長が中心となり、班員は一致団結して目標に取り組みます。さらに個人に対しては個人目標管理シートにより、アイドリングストップ、法定速度の遵守、ヒヤリ気がかりへの取り組みを評価し、個人面談において指導しています。プロドライバーとしての「誇り」を育て、モチベーションを高める教育を行っています。 |
|
|
必要なときに、必要なものを、必要なところへ、まごころをこめてお届けしたい。立正グループはお客様のあらゆるニーズにお応えするために独自のロジスティクスを構築し、お客様からいただいたオーダーに対して迅速かつ柔軟に対応しています。
たとえば、お客様からの深夜・早朝の緊急オーダーに対しても担当者が適切に対応し、各部署が連携して商品をスピーディーにお届けします。化学品輸送を担う企業として、24時間いかなる状況であろうとも、お客様のご要望にお応えすることが我々の使命だと考えています。 |
|
|
|